GRCの記録です
新井です。
新入生歓迎会行って来ました。
部活によったらアルコールとか激辛とか(ホントかどうかはしらないけど)聞きますがうちはクリーンに大食いです。
レストランパンプキンでいたって普通に1人で一皿とか頼むと大食い選手権みたいになるのでちょっと少なめに、一般人がちょっと食べすぎくらいで。
まあそれは適度に調整できるくらい慣れてる人がいる席のことで、他の席は頼みすぎたりして手伝いに行ってたりしましたが。
2年生の頃は昼ごろ暇があればかなりの頻度でパンプキンに行ってたので調整は手馴れたもんですね。
基本的に
4人4皿で戦争。
4人3皿でお腹いっぱい。
4人2皿で8分目
(ただし食パン系のデザートは一皿としてカウント)
(ビックハニートーストは3~4皿としてカウント)
なので初めて行く時には参考にしてください
食パン3斤に上にアイスクリームと生クリームをたっぷり乗せたBIGハニートーストはお勧めです。
高いけど。いやまあ1人で食うものじゃないから割り勘すると安いです。
ランチタイムじゃないからちょっと高いけど715円でお腹いっぱいでした。
いつもは行ってた2次会(カラオケ)は時間遅いので26日の部内ロボコンの後ということになりました。
かくいう私は実験が延びに伸びてちょっと遅れて行きました。
いや、まだ注文するもの決めてなかったみたいなので関係なかったですが。
どんな実験かというと色々な電球の光の強さを測るというもので
60万円の白熱電球使いました。
いやこの電球、標準電球といいまして、100Wのときの光の強さが絶対に154ルクスなんですね。
「盗んでも書い手つか無いよ」って説明されました。
電球に限らず標準器はどれもデンデモ値段です。標準電池とか標準抵抗とか。
こんな代物使えたり、
5万の電圧計や電流計、10万の電力系がごろごろしてたり、
そこら辺にある実験器具の値段がとんでもなかったりするのは高専の特権ですかね。
あ、でも私はもう4年だから大学1年相当か。
そうなると大学には劣るかな。
新入生歓迎会行って来ました。
部活によったらアルコールとか激辛とか(ホントかどうかはしらないけど)聞きますがうちはクリーンに大食いです。
レストランパンプキンでいたって普通に1人で一皿とか頼むと大食い選手権みたいになるのでちょっと少なめに、一般人がちょっと食べすぎくらいで。
まあそれは適度に調整できるくらい慣れてる人がいる席のことで、他の席は頼みすぎたりして手伝いに行ってたりしましたが。
2年生の頃は昼ごろ暇があればかなりの頻度でパンプキンに行ってたので調整は手馴れたもんですね。
基本的に
4人4皿で戦争。
4人3皿でお腹いっぱい。
4人2皿で8分目
(ただし食パン系のデザートは一皿としてカウント)
(ビックハニートーストは3~4皿としてカウント)
なので初めて行く時には参考にしてください
食パン3斤に上にアイスクリームと生クリームをたっぷり乗せたBIGハニートーストはお勧めです。
高いけど。いやまあ1人で食うものじゃないから割り勘すると安いです。
ランチタイムじゃないからちょっと高いけど715円でお腹いっぱいでした。
いつもは行ってた2次会(カラオケ)は時間遅いので26日の部内ロボコンの後ということになりました。
かくいう私は実験が延びに伸びてちょっと遅れて行きました。
いや、まだ注文するもの決めてなかったみたいなので関係なかったですが。
どんな実験かというと色々な電球の光の強さを測るというもので
60万円の白熱電球使いました。
いやこの電球、標準電球といいまして、100Wのときの光の強さが絶対に154ルクスなんですね。
「盗んでも書い手つか無いよ」って説明されました。
電球に限らず標準器はどれもデンデモ値段です。標準電池とか標準抵抗とか。
こんな代物使えたり、
5万の電圧計や電流計、10万の電力系がごろごろしてたり、
そこら辺にある実験器具の値段がとんでもなかったりするのは高専の特権ですかね。
あ、でも私はもう4年だから大学1年相当か。
そうなると大学には劣るかな。
PR
この記事にコメントする