ちょっとだけTOPページを更新しました。
写真は先日開催された交流ロボコン2008より私が持っていた写真のなかから2枚ピックアップです。
普通は群馬Aチームかなとも思ったけど写真持ってなかったのでご了承を
あとTOPページ右下にカウンタを設置しました。
でもキリ番とか作るつもりはないです。掲示板に書き込んでくれれば盛り上がるくらいかな…?
2重カウント防止にしてみましたので更新してもカウンタは動かないはずです。
明日から新入生がいっぱい来てくれるといいなー
と思いつつ来週は諸事情で行けません。
部室の近くでジャグリングチームの勧誘してると思うんで新入生の方は気軽に声をかけてください。あ、1年生じゃなくても募集してます。
そんなこんなで顔見せるかどうかも分からないので私のマシンは(ばらさない程度に)自由に使ってください。
新井(シクロ)です。
配ったビラにここのアドレスのせるの忘れてました。しくじった
新入生はここみてないね。
最近は交流ロボコン関係の調べごととかしたりしつつ、去年のマシンを展示会用に直したりしてます。
工場使えないから不便……
デチューンって言い張ってるのできっとデチューンです。べ、別にローラーの回転数10倍にしたりなんて……
サイトの方はマシン紹介を載せたら(仮)を外そうかなと思います。
「なんとかかんとかGRC」の名前の許可とってないけどいいのかな……
その辺はOBの方とあったら直接聞いてみようと思います。
PS.新入生が来た時、私がいるといっつも作業しながら案内してて他の誰もやらないんだけど、いないときは大丈夫……なのかな?
ビラ配ってアンケート書いてもらってるだけじゃダメだよ?
とうとう始まりましたね、学校
まいどのことですが教科書買いに行くのは面倒くさいですね
担任のおかげで他のクラスがHRやってる時間帯に買いにいけたのはラッキーでした
他の部活動同様、われらがロボ研も新入生獲得に動き出しました
毎年、見学に来た新入生にはアンケートを書いてもらっています
出身中学とか、ロボコンに興味を持ったわけとかを知るためのものです
まあ、アンケートの質問に変なものが混じっていたり、部員が阿呆な回答を
書いてたりしますが(もちろん自分も書きました)
まあ、これから一年、がんばりたいものです
(鷹見作品が大好きな)佐藤
チェーンメール(?)が回ってきたので書き込んでみます。
自分で撮った写真を貼ろうと思ったのですが、
携帯のフォルダを見てもしょうもないのしかありませんでした。
すいません。今度は、もっと撮っておきたいと思います。
新学期になるまでに、色々と勉強しておこうと図書館で本を読みふけってますが、
皆さんは何をしていますか?
結構気になります。お勧めの本とかがあれば、教えていただきたいのですが・・・。
意味のない書き込みをした湯浅でした。
シクロです。
交ロボ2008の写真をUPしましたー
CGIとか無理なんで地味にフレームで組みましたが見やすいかな……?
顔とか気にせず出しちゃってるので問題あったらいってください。
あとこんな写真を出して欲しいってのがあったら教えてください。
とりあえず、反省事項の集計とかも含めて、まわさないと(私と他一部の人が)不幸になるチェーンメールを送ったのでここのIDとパスワードは全員に伝わったかな?
書き方分からなかったら私に直接聞いてください。
書く際の注意は、名前(HNは可?)を入れる、ふさわしくない内容を書かない。くらいでしょうか?
ロボット研究会関連の記事ならOKです。
本名だけにするかHNもOKにするかちょっと悩んでます。私とか「新井です」っていうより「シクロです」って言ったほうが分かる人多いような……
えっと…………。いいや、本名オンリーで!
問題ありそうな記事があったら管理人権限で消しちゃうので注意してください。
逆に私が暴走した時には注意してください。