新井です。なつかしい写真が出てきたのでついつい。
去年のこの時期はこんなの作ってたんですねー。
このときはあんな遅くなるとは思ってなかったなー。2足歩行だけならもっと早いの作れたのに……。
30本足で歩いて、ハードルをジャンプで超えて、全長2mの恐竜で2足歩行。
なんて欲張ったのが悪かったんですきっと。今年は2mの恐竜だけだから速いさ多分。
↑縮小したら見えなくなったので気になる人は右クリック→保存で
GIFが上手く作れなくてプリントスクリーンで画面そのまま取り込んでたのもいい思い出w
ただ今でも上手く作れないのでだれかうまいGIFの作り方教えてください
リンクはチェビシェフリンク+平行リンクを反転させて使ってます。
軌道は点線。
実際にこの旋回方法試したらこけましたw
今は左右45度ずつ動かして90度旋回やってます。
そんなこんなで、今年はチェビシェフよりいい足を作りたいなー。卒研で
交ロボ終わってからすっかり書くの忘れてました新井です。
NHKのルールが発表されたとき、「今年はかわロボ頑張るかー」って言ってたのに今ではすっかり2足歩行にハマってます。
2足歩行にうってつけのリンクを考えた(といってもほとんど沖縄のパクリですが)のでそいつの改良と、その足を使ったアイディアを考えてます。
こんな感じで恐竜でしょ!
ってわけで2代目颪を計画中ですよー
ロボ研から出るうちの班の試作機の予算を使い込んじゃったので残りは数千円自腹ですけどね。
いいよーだ。完成したらいつかこれ持ってかえるから。
中間が終わったら6月10日ごろ選考会を開いて選ばれた2チームのアイディアでAチームBチームに分かれます。
負けられないですね。
RC-260RA(カーボンブラシ)が買えるサイトを見つけたのでとりあえず載せておきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www2.himdx.net/mcr/
日立インターメディックスという会社だそうです。
ほしい人はあとで頼みましょう。
By 樋口
パワーズベアリングの
http://irijon.biz/catid_11_422/prodid_41&keyword=%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA%20%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
を買えば無給油ブッシュ+真鍮パイプの軸をもっと簡単で性能よく作れるんじゃないかと思ったものの、
発送が実働5日で、メール便が4日くらいかかるらしいのでちょうど交ロボから帰って、疲れてぐったりしてるころに来るわけですね。
そして受験モードに入ろうとしてる私にベアリングの誘惑が。
というわけで注文は見送って、専攻科受かってから買うことにしました。
なにが言いたかったかっていうと
もうそんな近くに交ロボが迫ってるのですよ!!!!
やっべー
謎のページを発見しました。
http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/robocon.html
↑ココ
んー、なんかこの形見たことあるなと思って眺めてたら
……背景が演技達磨だ!
てか凸凹忠もいる!?
http://www.gunma-ct.ac.jp/Gakusei/chiku_ichi.htm
関東甲信越の結果
ってわけで群馬高専webのページでした。
アドレス見ればわかりますけどね。
4年目にしてはじめて知った・・・