GRCの記録です
歩かなかった……
全体的な強度不足&パワー不足な感じで。
とりあえず力入れて作った自作ギアボ(サイトのTOP写真)が壊れてショックです……
なんかこう、
・スペーサーにしてたプラパイプが熱で溶解→短くなってウォームガタガタ
・無給油ブッシュが各種方法で惨殺される(摩擦とか衝撃とか)
→結果、7.2Vで無負荷な足すら動かなくなる
色々考えて減速比変えることにしたので田宮のギアードモータ使います。なんか残念ー
比較的まともな収穫と言えば540の軸にds0.8-12のジュラコンギア圧入&中強度ネジロックで定格のストールに耐えたのでこれからなにかに使えそうです
かわさきが540使えればいいのにー
そうすれば比較的安く済んで壁が低くなるのになぁ
でも自作ギアボは交ロボで重宝しそう。なんだかんだで安いし。
明日はハードル越えの実験。 きっと超えられるけど、私の2足は壊れるんだろうな……
まあ自分で考えたアイディアなんで壊れたら壊れたで。
家帰ってからPCつける体力ないから色々更新できないなぁ
終電逃したT.Yがちょっとだけ心配な新井でした。

全体的な強度不足&パワー不足な感じで。
とりあえず力入れて作った自作ギアボ(サイトのTOP写真)が壊れてショックです……
なんかこう、
・スペーサーにしてたプラパイプが熱で溶解→短くなってウォームガタガタ
・無給油ブッシュが各種方法で惨殺される(摩擦とか衝撃とか)
→結果、7.2Vで無負荷な足すら動かなくなる
色々考えて減速比変えることにしたので田宮のギアードモータ使います。なんか残念ー
比較的まともな収穫と言えば540の軸にds0.8-12のジュラコンギア圧入&中強度ネジロックで定格のストールに耐えたのでこれからなにかに使えそうです
かわさきが540使えればいいのにー
そうすれば比較的安く済んで壁が低くなるのになぁ
でも自作ギアボは交ロボで重宝しそう。なんだかんだで安いし。
明日はハードル越えの実験。 きっと超えられるけど、私の2足は壊れるんだろうな……
まあ自分で考えたアイディアなんで壊れたら壊れたで。
家帰ってからPCつける体力ないから色々更新できないなぁ
終電逃したT.Yがちょっとだけ心配な新井でした。
PR
今日は、マシンの組み立てを行いました。
完成です。
やったーーー!
と言えればいいのに・・・。
こんな記事を書いてほかの高専にプレッシャーを与える作戦です。
本当のことを書くと多分、安心してしまうので書きません。
もうちょっとで、動作しそうということだけは書いておきます。
アイディアシート再提出前に、何とか動かせたいところです。
今年は、去年よりも最終電車にのる時期が早かったですね。
1年間の経験によって責任も増えたということですね。
うれしいやらかなしいやら。
あと1ヶ月がんばろう!!!
T・Yこと湯浅でした。
完成です。
やったーーー!
と言えればいいのに・・・。
こんな記事を書いてほかの高専にプレッシャーを与える作戦です。
本当のことを書くと多分、安心してしまうので書きません。
もうちょっとで、動作しそうということだけは書いておきます。
アイディアシート再提出前に、何とか動かせたいところです。
今年は、去年よりも最終電車にのる時期が早かったですね。
1年間の経験によって責任も増えたということですね。
うれしいやらかなしいやら。
あと1ヶ月がんばろう!!!
T・Yこと湯浅でした。
新井です。
2足歩行部分のユニットが出来ました!
いやはや。形になってちょっと安心です。
まあ予想通りいくつか問題が
予定より重いのはまあ、予定は予定なのでいいとして、
足の剛性なくてぐにゃぐにゃーー
軸の作り直しをすればちょっとはマシになるかもですが……
とりあえず明日はX-Y軸のスライドレールを設計してみれば、なんとかなるかなー?
何に使うかは秘密です。
ではでは
2足歩行部分のユニットが出来ました!
いやはや。形になってちょっと安心です。
まあ予想通りいくつか問題が
予定より重いのはまあ、予定は予定なのでいいとして、
足の剛性なくてぐにゃぐにゃーー
軸の作り直しをすればちょっとはマシになるかもですが……
とりあえず明日はX-Y軸のスライドレールを設計してみれば、なんとかなるかなー?
何に使うかは秘密です。
ではでは
新井です。
今日はかわさきロボコンを見に行ってきました。
かわさきロボコンとは足を使ったロボット同士で戦うバトルロボットの競技大会です。
ロボットが小さいとはいえぶつかり合うので迫力が凄い!!
今年は群馬高専からの参加は無いのですが、個人的には長岡高専を応援しに行きました。
交流ロボコンで爆走していたマシンです。
金曜日の夜に聞いたら「今組み立ててる」って言ってたので不安でしたが、土曜日の予選を突破。
今日の初戦は小悪魔神楽ということだったので、「相手が悪いかー」と思ってたらひやひやな戦いの末、一回戦突破。
これには驚きました。
その後2回戦に勝ち、3回戦では相手がカトレア。
流石に相手が悪かったらしくここでストップ。
ベスト12位でした。いやー。凄いや。
色々な人に話し聞けましたし、行って良かったー。
そんなこんなで4日間のお盆休み(?)が終わったので明日から活動再開です。
いいかげん2足歩行できないと!
今日はかわさきロボコンを見に行ってきました。
かわさきロボコンとは足を使ったロボット同士で戦うバトルロボットの競技大会です。
ロボットが小さいとはいえぶつかり合うので迫力が凄い!!
今年は群馬高専からの参加は無いのですが、個人的には長岡高専を応援しに行きました。
マドカStriker
交流ロボコンで爆走していたマシンです。
金曜日の夜に聞いたら「今組み立ててる」って言ってたので不安でしたが、土曜日の予選を突破。
今日の初戦は小悪魔神楽ということだったので、「相手が悪いかー」と思ってたらひやひやな戦いの末、一回戦突破。
これには驚きました。
その後2回戦に勝ち、3回戦では相手がカトレア。
流石に相手が悪かったらしくここでストップ。
ベスト12位でした。いやー。凄いや。
色々な人に話し聞けましたし、行って良かったー。
そんなこんなで4日間のお盆休み(?)が終わったので明日から活動再開です。
いいかげん2足歩行できないと!
まえばしロボコンのスタッフに行ってきました。
なんとこんな私が主審ですよー
副審が頼りになる方でよかった……
一般部門が特にエキサイトしてました。
初戦で負けた相手に、敗者復活戦で勝ちあがってきたマシンが再びあたって逆転したり
優勝候補をちりとりがまさか打ち破ったり
ちりとりが準優勝まで行きそうで怖かったり
見とれすぎて残り10秒から始まるカウントダウンを4秒あたりで気づいてあわてて始めたり、
準決勝以上はアナウンサーが全部やっちゃうから主審が空気だったし。
このサイト見てくれたって言う中学生がいてくれてうれしいです。この調子でどんどん有名にしていくぞー
来年は参加してぇーと叫ぶ4年生数人。
そんなわけで来年は「大和R」が4になって復活するかもです(表記あってるのかな?)
眠いので詳しくは後ほど。
明日はかわさきロボコンを観戦に行ってきます!!
NSKの袋持ってればなんとなくわかってくれるかな……
なんとこんな私が主審ですよー
副審が頼りになる方でよかった……
一般部門が特にエキサイトしてました。
初戦で負けた相手に、敗者復活戦で勝ちあがってきたマシンが再びあたって逆転したり
優勝候補をちりとりがまさか打ち破ったり
ちりとりが準優勝まで行きそうで怖かったり
見とれすぎて残り10秒から始まるカウントダウンを4秒あたりで気づいてあわてて始めたり、
準決勝以上はアナウンサーが全部やっちゃうから主審が空気だったし。
このサイト見てくれたって言う中学生がいてくれてうれしいです。この調子でどんどん有名にしていくぞー
来年は参加してぇーと叫ぶ4年生数人。
そんなわけで来年は「大和R」が4になって復活するかもです(表記あってるのかな?)
眠いので詳しくは後ほど。
明日はかわさきロボコンを観戦に行ってきます!!
NSKの袋持ってればなんとなくわかってくれるかな……