GRCの記録です
やっと設計終わったーー
なんとか全体の発注に間に合いましたよ!!
相変わらず趣味全開の「これトラス(補強)抜いたらバラバラになるんじゃね?」ってくらいに斜めなフレームばっかりです。
斜めなフレームかっこいいですよね!!
他のメンバーの設計図見たらいい感じに健全な設計だったので私のところだけ異様に浮きそうな感じです。
……まあいいか。
レイヤ分けしない&側面図のみの設計やってたので図面がひどいです。

こんな感じ。ちなみにどこかは秘密です。回転テーブルとかセットカラーが見えますねー(この図でわかる人には)
とりあえずこれで材料発注して、残りの2面図を書きながらレイヤ分けしてミス探しと部品図と接合部分を作ればあとは工作だけ!
かわりにレポートが終わってない!!
新井でした~。
なんとか全体の発注に間に合いましたよ!!
相変わらず趣味全開の「これトラス(補強)抜いたらバラバラになるんじゃね?」ってくらいに斜めなフレームばっかりです。
斜めなフレームかっこいいですよね!!
他のメンバーの設計図見たらいい感じに健全な設計だったので私のところだけ異様に浮きそうな感じです。
……まあいいか。
レイヤ分けしない&側面図のみの設計やってたので図面がひどいです。
こんな感じ。ちなみにどこかは秘密です。回転テーブルとかセットカラーが見えますねー(この図でわかる人には)
とりあえずこれで材料発注して、残りの2面図を書きながらレイヤ分けしてミス探しと部品図と接合部分を作ればあとは工作だけ!
かわりにレポートが終わってない!!
新井でした~。
PR
この記事にコメントする