GRCの記録です
脚の材料買ってきましたー
趣味の方なので自腹です。
かわさきロボコン出てるマシンってなんであんなに脚薄いんだろ…………
木フレームと90度位相クランクとサスペンションで設計したら脚ユニット厚くて本体60ミリ(笑)
さすがにモータ入らないので設計し直しましたが350×250mmに収めるのはキツイ……
いやアホなリンク使ってるからなのですが
再来週までには形にしてサスペンションの実験してみたいですねー
性能次第ではNHKの方にもいかせそうな
木とゴムでかわさきロボコン出たいなー
時間とお金の問題はありますが
はてさて、NHKの方は2足歩行担当になったのでそっちの設計もしないとです。
ベアリングが使い放題ならいいのに…………

趣味の方なので自腹です。
かわさきロボコン出てるマシンってなんであんなに脚薄いんだろ…………
木フレームと90度位相クランクとサスペンションで設計したら脚ユニット厚くて本体60ミリ(笑)
さすがにモータ入らないので設計し直しましたが350×250mmに収めるのはキツイ……
いやアホなリンク使ってるからなのですが
再来週までには形にしてサスペンションの実験してみたいですねー
性能次第ではNHKの方にもいかせそうな
木とゴムでかわさきロボコン出たいなー
時間とお金の問題はありますが
はてさて、NHKの方は2足歩行担当になったのでそっちの設計もしないとです。
ベアリングが使い放題ならいいのに…………
PR
この記事にコメントする