GRCの記録です
修学旅行の前日って言うのは眠れないものですね。新井です。
もちろんロボコン的な意味で。
やっと足ver2の概要が決まってきました。
考えたら前の足なんて
・重心の位置がわからない
・どのくらいの負荷かかるのかわからない
・ギアボが耐えられるのかわからない
・そもそも重心が移動するのかわからない
なんていう状態で設計したものですからあそこまで「動きそう」だったのがむしろ不思議です。
今までの足が歩かなかったにせよ色々なデータは集められたので次こそしっかり歩くものを作って、スピードアップのために色々考えていきたいですね。
とりあえず概要が決まったので北海道でいろいろ煮つめて、帰ってきて部品図書いて、次の日に部品作って……
出発まで後4時間。寝るか設計続けるかどうしよう……
睡眠時間はバスと飛行機の時間で確保です。
もちろんロボコン的な意味で。
やっと足ver2の概要が決まってきました。
考えたら前の足なんて
・重心の位置がわからない
・どのくらいの負荷かかるのかわからない
・ギアボが耐えられるのかわからない
・そもそも重心が移動するのかわからない
なんていう状態で設計したものですからあそこまで「動きそう」だったのがむしろ不思議です。
今までの足が歩かなかったにせよ色々なデータは集められたので次こそしっかり歩くものを作って、スピードアップのために色々考えていきたいですね。
とりあえず概要が決まったので北海道でいろいろ煮つめて、帰ってきて部品図書いて、次の日に部品作って……
出発まで後4時間。寝るか設計続けるかどうしよう……
睡眠時間はバスと飛行機の時間で確保です。
おはようございます新井です。
短期合宿1回目の朝です。
昨日の夜のテストランでいろいろ問題発生したのでこれからが大変そうです。これこそロボコン!
今朝は珍しく私が部室一番乗り。
朝一で部品図刷ってます。
あさっていうよりは木曜日の34時くらいです。
………さて、そろそろ寝ますか。
短期合宿1回目の朝です。
昨日の夜のテストランでいろいろ問題発生したのでこれからが大変そうです。これこそロボコン!
今朝は珍しく私が部室一番乗り。
朝一で部品図刷ってます。
あさっていうよりは木曜日の34時くらいです。
………さて、そろそろ寝ますか。
自作ギアボ壊れたー
↓
減速比変えるし……しょうがない。ギアードモータ使うか。
↓
ギアードモータ入らない……
↓
自作ギアボックス設計スタート
ということで完成しました。

こんななりでも減速比800。7.2VならRS540の最大トルク時の負荷にも耐えられます(たぶん)
前作の弱いところは直したのできっと壊れないさ!
多足が歩き(問題あるみたいだけど)、ハードルを越え(壊れなかったのが不思議)、2足が歩かないなんてことにはさせませんよ!
新井
↓
減速比変えるし……しょうがない。ギアードモータ使うか。
↓
ギアードモータ入らない……
↓
自作ギアボックス設計スタート
ということで完成しました。
こんななりでも減速比800。7.2VならRS540の最大トルク時の負荷にも耐えられます(たぶん)
前作の弱いところは直したのできっと壊れないさ!
多足が歩き(問題あるみたいだけど)、ハードルを越え(壊れなかったのが不思議)、2足が歩かないなんてことにはさせませんよ!
新井