GRCの記録です
この記事にコメントする
はじめまして
はじめまして。群馬高専ロボット研究会OBのものです。
今年の群馬高専のマシンにちょいと魅かれたのでコメントでも書こうかと…
この前、両国国技館で行われたNHK高専ロボコン全国大会を、前ロボット研究会部長さんに誘われて見てきました。いやぁ、難しい競技でしたね。こんな無理難題のルールに挑んだ部員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
両国国技館での大会当日、観客向けのプレムービーで群馬高専のマシン(この写真じゃないほう)が出てましたよ。アルミ外装が綺麗。すばらしい。
そして、この写真のマシン。この構造を良くぞ実現したと、感心しきりです。これからが楽しみな設計です。というか、この構造は爆天則に並ぶ非常に難しいものだったのではないでしょうか。動く形まで持っていったこと自体がすごい。たぶん、俺には無理。
では、失礼します。部員の皆様の更なる活躍を願って。
今年の群馬高専のマシンにちょいと魅かれたのでコメントでも書こうかと…
この前、両国国技館で行われたNHK高専ロボコン全国大会を、前ロボット研究会部長さんに誘われて見てきました。いやぁ、難しい競技でしたね。こんな無理難題のルールに挑んだ部員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
両国国技館での大会当日、観客向けのプレムービーで群馬高専のマシン(この写真じゃないほう)が出てましたよ。アルミ外装が綺麗。すばらしい。
そして、この写真のマシン。この構造を良くぞ実現したと、感心しきりです。これからが楽しみな設計です。というか、この構造は爆天則に並ぶ非常に難しいものだったのではないでしょうか。動く形まで持っていったこと自体がすごい。たぶん、俺には無理。
では、失礼します。部員の皆様の更なる活躍を願って。